2016年 08月 28日
JR東西線(2015年12月版)に関しての不具合
対処法
![]() この1年ほどで数件あったお問い合わせ
2006年にRock_On氏と共同開発してBve4で使用していたATS-SW/P2プラグインと、現行2015年12月以降にJR東西線用207系に搭載しているATSプラグインは異なります。 またBve5がリリースされて以降のATS-SW/P2プラグインの継続開発に私は関与しておりませんが、2006年時点での機能に関するお問い合わせはお答えするようにしています。 年に数回ですがご質問の多い項目ですのでBeacon等の番号表と付図を掲載します。 ![]() ![]() KO-ATC(競馬場線)の資料について(開発者向け) プラグインの番号表、ソースコードはこちらにあります ※これらの資料は、運転だけの場合は見る必要はありません 引き続きお問い合わせは電子メールで承ります(アドレスは右側メニューをご覧ください)。 ■
[PR]
by ec207
| 2016-08-28 23:50
|
アバウト
Inquiry
If you have any questions, please send me an email. Please replace (a) with at-mark for the following: coffee_and_sleep (α) yahoo.co.jp
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||